「伊勢エビ」食い荒らす“海のギャング”出現…三重の海に“異変” 漁師・海女も悲鳴(2022年11月25日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 665

  • @TK-ki8lq
    @TK-ki8lq 2 года назад +105

    逆に北東北まで伊勢海老が繁殖域を拡大している事実が有るから気候に合わせて特産を変えていかなければ
    各産業は生き残れないのかも・・・環境が急激に変わりすぎて本当に大変だけど、変革と順応で産業として生き残らなきゃ。

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 2 года назад +13

      これ凄い理にかなってると思う

    • @TK-ki8lq
      @TK-ki8lq 2 года назад +15

      @@もっちりゴリラ ただ、「急激に変わった」と言う不安定な所が問題です。
      どこまで変化するのか?短期間で戻る事は無いのか?そこが中々動き出せない一番の問題です。
      切り替えには巨額な資金と生活がかかっていますからね、自然と戦う一次産業の方々には何とか頑張って欲しい。

    • @はばな-u3o
      @はばな-u3o 2 года назад +8

      北海道でブリがアホみたいにとれてますからねえ
      えらいこっちゃ

    • @TK-ki8lq
      @TK-ki8lq 2 года назад +1

      @@はばな-u3o チカなんてもう十数年食べてないです、北海道にいますか?

    • @oozora1182
      @oozora1182 2 года назад

      @@TK-ki8lq フクラギと勘違いしてんじゃね?
      北海道のスーパーってブリならばんって話聞いた事あるけど

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 2 года назад +27

    海水温の上昇で伊勢海老自体の生息地が北へ北へ移動してて福島県では今までの100倍の漁獲量が得られたり、今まで生息できないとされていた岩手県沿岸で穫れたりするようになっているらしい。
    そのかわりに従来の漁獲地では海水温が高すぎて生息に適さなくなって、ウツボとか以前の問題でそもそも伊勢海老が住まないから穫れないという事態に陥ってるとか。
    磯焼けも、海水温の上昇で爆発的に増えたウニが海藻を食べ尽くしてしまうのが主原因だそうな。(しかもこのウニは海藻を食べ尽くして食料がなく飢餓状態なので殆ど身が無く食用にも出来ない)
    それに加えて水産庁が資源管理に消極的で漁業従事者に適切な教育や呼びかけをしないせいであるものは何でも取り尽くす漁業従事者が多く地域から絶滅するレベルまで魚を乱獲することが通常行為となっているのも大きい。(水産庁は科学的データで見るとどう見ても乱獲が原因な時でも漁協に忖度してそれ以外に原因を求める事が多い)

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 2 года назад +1

      まあ外国の漁船に密猟するな!と言っても通じないのもね

    • @yukigafutte02630
      @yukigafutte02630 5 месяцев назад +2

      データで見るとそうなんですよね。単純に日本の漁業者の乱獲なんです。管理すべき水産庁が某官庁とおなじでとにかく従事者を残したい、自らの存在意義をおおきくしたいんですよね。北欧なんかは監督官庁が漁獲制限をやって資源を復活させてますから安定産業として維持管理すればいいんですけどね。温暖化の影響はすごく大きいと思うのでそれに従って管理指導・・・と思うけど、考えてみれば官僚って成功例がほとんどないんです(笑)。むしろ金だけ出して民間にまかせるほうが確率高い結果になります。天下り財団つくらせてやるから金だせ!、ですね。
      ちなみにデータでは某国などの違法漁業で資源が激減した?とは証明できなかったはずです。マスコミ特有のイメージ報道です。

  • @nishinomiyan587
    @nishinomiyan587 2 года назад +60

    環境はそう簡単には元に戻せないからウツボ料理を普及させるしかないかもね。

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад +3

      上手くないし鱧とかと一緒で小骨が多いし少し臭みがあるからね(活かして置けば臭みがなくなるが)日数が懸かるからな

  • @sakura2008ut
    @sakura2008ut 2 года назад +31

    みなさんも書き込みしてますが、ウツボはハモとうなぎを合わせたような味なので美味いと言われています、海の温度が変わって来て採れる海産物が変わって来ている今、ウツボを是非、流通させて欲しいです。

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад

      無理ですね 地元の海産物屋が名古屋、東京の豊洲に売り込みに行ったが、豊漁過ぎて買い手がつかない 個人客は買わないから地元では、半分以上は焼却処分しているよ 浜に猫がいるから餌にって思ったが猫も食べない

    • @南紀和歌山釣紀行
      @南紀和歌山釣紀行 6 месяцев назад

      たまに外道として釣れるので捌いて食べますが、タタキ、刺身は身が硬い為、あまり美味しくないですね。捌くの大変だし流通は難しいのではないでしょうか。

    • @torataroujima
      @torataroujima 4 месяца назад

      裁くのが難しく、魚そのものの値段がつかなくても、地元でさばいて加工品にすれば、それには値段が付くような気もするが。私も買って、いろいろ料理してみたい。

    • @lottte43
      @lottte43 3 месяца назад

      流通させてほしいっていうか、なら買えよっていうね。ウツボ食べたいと思う人なんてまじで少ないんだから

  • @リゲスロド-d2x
    @リゲスロド-d2x 2 года назад +29

    タコが伊勢海老を捕食
    ウツボはタコを捕食するので結果的に伊勢海老を守る片利共生だと認識していました。
    水族館でもウツボと伊勢海老は同じ水槽で飼育しているのを見たことがありますし、同じ水槽で飼育すると伊勢海老は安心して長生きする。と聞いたことがあります。
    タコが少なくなりすぎて片利共生の関係が崩れてしまったのでしょうか?それとも、そもそも片利共生という認識が間違いだったのでしょうか?
    ご存じの方がいらしたら誰か教えて頂きたいです。

    • @尾崎顕三
      @尾崎顕三 Год назад +5

      ウツボも捕食スイッチが入れば伊勢海老食べますが、それは稀にです。
      そもそも伊勢海老が少なくなったのは他に原因がありそう。伊勢海老の稚魚が生息しにくい環境になったとか、潮の流れが変わったとか。原因は不明ですがウツボじゃない気がしますね

    • @Tsuji2G
      @Tsuji2G 6 месяцев назад +2

      @@秀昭小早川
      読解力を身につけようか

  • @アホ田バカ太郎
    @アホ田バカ太郎 2 года назад +19

    畑でもそうだけど土壌が悪ければ野菜は育たないのと同様
    海藻の種を蒔いても海中が悪ければ育たない上に栄養をばら撒く分水質の悪化の要因の一つになる

  • @レジェンドかんころ餅
    @レジェンドかんころ餅 2 года назад +100

    ウツボめっちゃ美味いから商品価値が上がればかなり良くなるかもしれんね

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +15

      めっちゃ美味いけど、捌くのが凄く面倒・・・

    • @shugoshin
      @shugoshin 2 года назад +10

      千葉で食べたウツボの一夜干しとか最高に美味かった
      ウツボ漁が盛んなところもあるし商品化は可能だと思う

    • @ああ-u1j2f
      @ああ-u1j2f 2 года назад +15

      伊勢海老食べてるんだから不味くなるわけが無いよな

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад

      ​@@shugoshin昔は、地元も一夜干しをやっていたが、売れなくなって海産物やが年々減少して、ウツボを、扱う業者が何何軒かになってしまったよ

    • @pearlkun27
      @pearlkun27 6 месяцев назад

      @@ああ-u1j2f
      タコも大好き

  • @Kaneshige789
    @Kaneshige789 2 года назад +9

    伊勢志摩の海の変化はここ2,3年地元の新聞とかでは取り上げられていた。
    ようやく全国ニュースになり、知ってもらえて何よりです。
    原因の黒潮の蛇行は全国でも漁師を悩ましているそうですね。

  • @estd-oq8ts
    @estd-oq8ts 2 года назад +42

    磯焼けで獲れないのにウツボのせいじゃないだろ
    磯焼けで餌が無いのにエビや貝類が増える訳がない

    • @ランチタイム-c3j
      @ランチタイム-c3j 6 месяцев назад

      磯焼けの原因は分かる?

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад

      温暖化のせいだから仕方がない 人間のせいでもないからなぁ~ こればっかりは.....海水温が高すぎるから海藻も養殖しても育たない 地元は捕れなくなっているが、房総半島辺りは、少し沖まで伊勢海老を捕りに行くから地元を逆転しているんじゃないのかな?

  • @圭介-f5i
    @圭介-f5i 2 года назад +95

    四国出身者としてはウツボの流通が増え本州のスーパーでも安価で買えるようになれば漁師さんの収入源になると思います。
    ウツボを食べる文化を広めるためにも出荷してみては如何でしょうか。

    • @すめめ-s7v
      @すめめ-s7v 2 года назад +8

      ウツボ食べるの難しいからマイナス面の方がでかいのでは

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 2 года назад +8

      すり身にして蒲鉾にできないかな。

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 2 года назад +14

      @@BNR32GTRN1Vspec 殿。ウツボは、薩摩揚げの材料として利用されていますよ。

    • @kanatan-mmd
      @kanatan-mmd 2 года назад +9

      釣ったうつぼを食べる動画を観ていると感想は美味しいと言っていた。
      焼けた皮は鳥皮みたいで特に美味しいらしいけど、
      捌くこと自体大変なようですね。
      切り身で売ってれば食べてみたいです。

    • @通りすがるぼっちさん
      @通りすがるぼっちさん 2 года назад +2

      以前ウツボ食ったことあるけど骨多くてめんどくさかったわ

  • @parapara500
    @parapara500 2 года назад +23

    ウツボが増えるくらいいい漁場

  • @SLim貯金額が1億円の者
    @SLim貯金額が1億円の者 2 года назад +6

    本来ウツボと伊勢エビは共生関係なはずだが、磯焼けにより海藻が減ってアワビが減り、アワビの減少によってタコが減り、それによってウツボが伊勢エビを狙うようになったんだろうね、、、
    磯焼けの原因は海水温の上昇です

  • @nisumase34
    @nisumase34 2 года назад +70

    今月頭に伊勢志摩旅行に行ってきたんですが、こんなことになってるとはつゆ知らず
    都内と比べて自然が多くてステキなところだなぁ〜とノンキにしてました。
    黒潮の影響が少しでも落ち着くことを祈ってます。

    • @Ookiyo.tinko.
      @Ookiyo.tinko. 2 года назад +3

      このコメントにイイネ付いてるけど、何のイイネなの?
      呑気に観光してるコメ主にイイネなの?

    • @高田剣志-q4f
      @高田剣志-q4f 2 года назад

      @@Ookiyo.tinko. サブ垢

  • @akura.channel
    @akura.channel 2 года назад +27

    陸で伊勢海老を捕食している人間は、陸のギャングってことか(´・ω・`)

  • @cardman2401
    @cardman2401 2 года назад +29

    環境の変化で魚種交代が起きてるのだから
    獲れるものをとって売る形に対応していかないと滅ぶだけなんだよね

    • @park-sy2ov
      @park-sy2ov 2 года назад +2

      違う 結局乱獲してきたのを野放しにしてきただけ

  • @rectorveyron5069
    @rectorveyron5069 2 года назад +32

    静岡も水温がまるで下がらなくなっちゃって・・・特にフグ類が異常発生してるんですよねぇ
    もうじき12月になるのにいまだに水温22℃で真夏の海だからなぁ

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man 2 года назад +5

      本当に冬にならずに春になるんですよね。
      カスミアジが越冬してるのには驚きました。

    • @rectorveyron5069
      @rectorveyron5069 2 года назад +4

      @@manmosuP-man
      越冬しちゃうんですか・・・
      未だにトビウオが元気に飛び回ってるの見ると真夏の海とほんとに区別がつかないですよねぇ
      駿河湾の奥でも船釣りからはウメイロなんかの南方系の魚も少ないですけど釣れるようになってきててもうこれ静岡と沖縄、八丈島の区別がつかないかもしれないなって思ってます・・・

  • @kaw4182
    @kaw4182 2 года назад +16

    イセエビを食べると言えばタコで、タコを食べると言えばウツボって思ってたけど、ウツボもイセエビを食べるの知らなかったです。3つの生き物はジャンケンみたいな関係だと勝手に思ってた。

    • @unknown-qg5oc
      @unknown-qg5oc 2 года назад +4

      ウツボはタコから伊勢海老を守ってくれるって思ってましたよね。

  • @user-bx9mo4kc9f
    @user-bx9mo4kc9f 2 года назад +19

    伊勢海老から見れば、ウツボなんかより人間の方がずっと厄介者でしょうね。
    とある地域ではシーズン開始1度の漁で、10業者合わせて1200tの伊勢海老を取ったらしいです...
    取れなくなってきている原因としては、ウツボなんかより人間の行いが大きいのでは?と考えてしまいますね😅

  • @あたまガチャガチャ
    @あたまガチャガチャ Год назад +7

    ウツボの生態上パニックに陥ったイセエビや網にかかったイセエビ以外は捕食しません。
    5年かけて成長するイセエビが5年間続く黒潮の蛇行により減少していると説明するのであれば理解できますが、ウツボを悪者だと誤認してしまうような報道の仕方はどうなのでしょうか?

  • @楓とと
    @楓とと 2 года назад +111

    本当に伊勢エビを食い荒らしてんのは人間だけどな。

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад

      嫌、人間は伊勢海老の養殖して稚海老を放流しているが、稚海老をウツボが食べてしまうから大きな海老は捕れない 其に、密漁業者もいるからな 漁師泣かせだよ 地元では、海老の大きさ(目方)で捕獲するようになっている 200g以下は放流するようにしているから其以上は捕獲出来るが、一回の漁捕れる量が少ないと次の(明日とか)にまとめて売ろうとしたら盗まれていたのが、何軒もあったから その日に捕れた分を少なくても出すようにしているが、地元は駄目だから週一になってしまっている(漁が)

    • @dghyhbc
      @dghyhbc 5 месяцев назад +4

      食べれんからって惨めだよ

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 5 месяцев назад +1

      イセエビなんか甲殻の見栄えがいいからお造りの飾りにいいだけ。刺身ではたいして食べるとこはない。

    • @どあ-k1d
      @どあ-k1d 5 месяцев назад +2

      熊ももっと人間を食い荒らして減らしてくれるといいのになw人間なんて存在しなくても地球も自然も全く困らない

    • @松本成年
      @松本成年 5 месяцев назад

      蛸かうつぼですか😭🦈😮😅😢😂

  • @anata_aisuteru
    @anata_aisuteru 2 года назад +54

    それらも含めての自然でしょう。
    人間様の都合の良い様にばかりは行きません。

    • @aa35544
      @aa35544 2 года назад +2

      諸行無常…

  • @mtmt224
    @mtmt224 2 года назад +17

    海藻増やすおじさんすごいな。もっとやって!

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man 2 года назад +17

    ウツボは魚の中でもトップクラスにうまい
    高知に行ったらのウツボの唐揚げはぜひ食べてほしい。冗談抜きで伊勢海老よりウツボのほうが欲しいし、漁業権もなく漁師も割りと寛容だから伊勢海老と違って感謝される

    • @zekffa
      @zekffa 4 месяца назад

      初めまして!唐揚げ本当に美味しいですよね。魚嫌いでも勧められそうな味です。高知に行くと食べずに帰れませんw

  • @美美介
    @美美介 2 года назад +213

    ウツボ美味しいからもっと流通して欲しい、タタキも美味いが干物とか佃煮も美味い

    • @あざらし-z2x
      @あざらし-z2x 2 года назад +28

      単純に手間がかかりますからね…
      なかなかゲテモノの域を出ませんね。

    • @soba_mentuyu_
      @soba_mentuyu_ 2 года назад +16

      タタキや干物、つくだ煮にして食べます

    • @73-LIFE-
      @73-LIFE- 2 года назад +38

      タタキも美味いが干物とか佃煮も美味い←これが見えてない人がいるらしい。

    • @-yuzuki--nf8yn
      @-yuzuki--nf8yn 2 года назад +12

      蒲焼とか行けるかな

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +15

      個人的には唐揚げ、すき焼き、が好み。

  • @総合生き物さん
    @総合生き物さん 2 года назад +20

    ウツボが増えてるんじゃなくて伊勢海老が減ってウツボの餌の取り合いが増えてるんだよ。両方採らないとバランス崩壊するぞ

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +3

      海藻が減って貝類が減ると伊勢海老が伊勢海老を食べるようになるという無限絶滅編になるからなー

  • @マイクワゾンスキー-l4m
    @マイクワゾンスキー-l4m 2 года назад +95

    この前志摩の漁港の堤防に釣り行った時たくさんウツボが開いて干されててしっかり駆除した後のことも考えられてて感動しました!

    • @tosh7194
      @tosh7194 2 года назад +22

      元々三重のウツボは名産ですよ
      あとマンボウの串焼きとか

    • @park-sy2ov
      @park-sy2ov 2 года назад +3

      美味そう 食いたいなぁ

    • @山本冨美子-f6d
      @山本冨美子-f6d 2 года назад +1

    • @tomorrowg3
      @tomorrowg3 2 года назад +12

      ウツボうめぇんだよー!骨は厄介だけど。

    • @いいウナギ
      @いいウナギ 2 года назад +3

      @@tosh7194 郷土料理にウツボの唐揚げ

  • @mm.m9063
    @mm.m9063 2 года назад +1

    隣の県の漁業関係者です。
    コレはウツボが増え居てるのではなく、ウツボの餌になる生物が減っているのです。水中画像でも分かるように完全な磯焼けです。海藻類が減ればそこに生息するエビやカニ類も減少します。その要因は間違いなく海中の微生物(栄養)の減少です。直ぐに出来る対策は下水道の浄化能力を下げて窒素、リン等の三大要素を海中に送りこむべきなのです。

  • @オカメ車掌
    @オカメ車掌 2 года назад +7

    温暖化、環境破壊がすすむとこれからも減ってくるのは目に見えてるからなぁ
    採れるものを選べず、ありがたくいただかないといけなくなる時代はもう目の前

  • @あまね実
    @あまね実 2 года назад +11

    生態系が変化した状態が続けば
    元の水温になっても
    以前の環境に戻るかは未知数
    誰を責める事もできないけど
    取り敢えず早く黒潮に離れてほしいね

  • @houji38
    @houji38 2 года назад +5

    水槽レベルでも環境変えるの大変なのに湾までとなるとなにやっても無理だろうなって諦めちゃうわ

  • @尾崎顕三
    @尾崎顕三 2 года назад +20

    昔はウツボと伊勢海老は共存関係にあったのにね。

  • @1or137
    @1or137 2 года назад +13

    ウツボ「人間よこっちのセリフや、、」

  • @joshuajoestar1802
    @joshuajoestar1802 Год назад +7

    ウツボは水族館でも甲殻類と一緒にいる事があるしあんまり餌にする事はないんじゃないかなあ…?
    ウツボが減りすぎるとタコなど他の捕食者が増える可能性もあるし、そもそも伊勢エビの繁殖や成長を妨げる別の問題が起きてる可能性もある
    生態系はトータルバランスで考えないとね

  • @レイパパ-q8m
    @レイパパ-q8m 2 года назад +5

    西伊豆も5年ほど前から磯焼けしています。それと漁獲制限をしないのも問題だと思います!。

  • @ノビル魚突き野食野草食
    @ノビル魚突き野食野草食 2 года назад +12

    11月に海藻がなくて6月に海藻が生えているなんて当たり前のことです。
    来年の6月にはまた海藻生えてますよ😥
    確かに磯焼けは発生してますが検証するなら同じ時期に見ないと意味がないと思います。

  • @naimukyo
    @naimukyo 2 года назад +50

    タコを食べてくれるウツボと共存することで、天敵であるタコから身を守っていた伊勢エビにとっちゃ、同盟関係が破壊されたも同然のウツになる案件。
    かといってウツボを頼らないとタコに襲われるだけだから、ウツボにとっちゃ思う壺だな。

    • @AXEROAD-i2i
      @AXEROAD-i2i 2 года назад +2

      ウツボが伊勢エビを食べてくれたらタコにとっては思う壺ではなくて、タコが減った事でウツボがエビを食べる様になったのであればミニにタコ、共存関係が壊れてしまっては海女さんもウツボに噛まれちゃうからエビにとっても思う壺。

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +3

      そもそも大きな伊勢海老が子海老を食べるからな・・・

    • @yamasalpina
      @yamasalpina 2 года назад +13

      オイ誰かつっこんだれや!

    • @青木民生
      @青木民生 2 года назад +5

      思うツボ

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 2 года назад +2

      うまい

  • @クチの呼吸
    @クチの呼吸 2 года назад +7

    ウツボ「ワイらからしたら人間のが」

  • @英敏-v7u
    @英敏-v7u 2 года назад +32

    体力勝負っぽいけど55歳から海女さん始めれるんだ!チャレンジ精神!

  • @bikkurinaruhodo120
    @bikkurinaruhodo120 2 года назад +11

    水槽に入れた伊勢海老が脱皮直後のソフトシェルで笑った。
    偏向報道にもほどがある。
    そもそもウツボ程度の顎の力では大人のイセエビを食べれないのでは。

  • @user-de6bm6ig6v
    @user-de6bm6ig6v 2 года назад +7

    少ないものを取ったらより少なくなるのは当たり前でしょ

    • @roujin_homedekin
      @roujin_homedekin 2 года назад

      何言うてるん。少ないとかまず取らなければわからんこと。とったから分かったことやろ。その原因がウツボってことがわかったんやから。

  • @jagabutter0926
    @jagabutter0926 2 года назад +16

    鶏肉の唐揚げ好きな人ならウツボの唐揚げって大好きになると思う。
    見た目と顔つきに反して美味しいから印象のある魚の一つ。
    大量に取れるなら特産にして他県に送りで卸したり、同じ漁場にいるクエ狙いで延縄したり、地域住民で漁場再生しつつ適応しないと嘆いててもしょうがない。

  • @kuma_55555
    @kuma_55555 2 года назад +4

    無限ウツボで食料危機回避できそう

  • @hiroshi1954
    @hiroshi1954 2 года назад +3

    山手線で「伊勢海老好きなタコをウツボが食べるので、伊勢海老とウツボは共生関係」って表示してますなあ。

  • @スレイマー
    @スレイマー Год назад +2

    実はウツボ減ってるんだよなぁ…

  • @隈本鉄
    @隈本鉄 2 года назад +44

    ウツボは美味しい魚ですから上手く加工して食品として売り出す知恵が必要ですね。

    • @マッコー屋
      @マッコー屋 2 года назад +7

      高知にいったとき唐揚げ食べたけどこんな上品でおいいし魚いたとはビックリした。😋

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ 2 года назад +7

      ですね。人の方が、食べる物変える必要があると思う。数減らさんとどうにもならんし。

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man 2 года назад +1

      ウツボは名物にできるポテンシャルがありますね。凄い旨いです

    • @tomouk3346
      @tomouk3346 Год назад

      ウツボって名前で安っぽいイメージがあるから伊勢ウツボにすると少し高級感がでるかも

  • @knife3ver11
    @knife3ver11 2 года назад +16

    でもグラフを見ると2012年からちょっとしか下ってない。
    普通に考えて最近の伊勢エビの豊漁に漁師達が馴れていただけだと思う。
    なので伊勢エビが豊漁だった3年前に伊勢エビを増やすために漁獲量の制限をする必要があったのではないだろうか?
    漁師って魚がいたらいただけ獲っちゃいますよねぇ〜?
    増やすという思考に辿り着けない。

    • @秀昭小早川
      @秀昭小早川 6 месяцев назад

      そうではないよ 伊勢海老を沢山捕っている県が房総半島と東海地方の県が大半を占めている 後は九州等 東北は極最近からなのでデータが少ないから😅

  • @pomodoro-y6s
    @pomodoro-y6s 2 года назад +3

    このニュースとコメ欄見るとウツボが完全に食べ物じゃ無い扱いされてて笑う。三重と和歌山の人にウツボ釣ってるって言った時の反応の意味が分かったわw

  • @ギベリオ
    @ギベリオ Год назад +1

    そもそも三重県でも大量発生はしていないですね。そもそも大量発生してたらあんな面倒くさい捕り方する必要なくて、鯵つけた針ぶっ込んどくだけで分速2匹ペースで釣れる魚なんです。さきおととしまでの伊豆がそうでした。
    あんな磯焼けした海にはウツボの餌もそう無いし、個体数が増えようがないですね
    三重の漁師に限らないけど、これまで別段注目してなかった魚が目の前に現れたってだけで「急に増えたんだ」って思い込んじゃう人多い。漁師さんと話してるとしばしば「あなた達自分の仕事場のことも解ってないのね」って思うことがある。そんな人達に資源管理を任せたら事故はおこるさという感じ
    引用元: 茸元 朗(たけもとあきら)

  • @PachinkasGameTV
    @PachinkasGameTV Год назад +1

    伊勢海老だけで無く
    気候の変動で生態系そのものが変わって来てる気がする
    釣り人は実感してると思う

  • @sho5bb
    @sho5bb 2 года назад +17

    海流の変化もやはり地球温暖化が影響しているんだろうな

    • @mimi-tx7mk
      @mimi-tx7mk 2 года назад +1

      私もそう思います。あとは鮪のように人間が捕りすぎも問題かな。

    • @とろん先生
      @とろん先生 2 года назад +1

      規模が違う
      太陽と地球自身の自転と月が密接に関わってくる
      温度変化だけで劇的に変わるものではない
      冷たい海水の渦が大きくなれなばなるほど
      蛇行は大きくなる
      暖かい海水の間に冷たい海水があるんだけど
      黒潮はそれを縫う感じで蛇行する
      地球温暖化が進めば大蛇行は小さくなる
      逆だよ
      冷たい海水が小さくなるから蛇行も小さくなる

    • @rifukuloolu
      @rifukuloolu 2 года назад +1

      @@mimi-tx7mk 国がその現実を見てくれない限り悪化への道から何も変わらないのだろうけどね...

  • @user-hp1fz5lt4y
    @user-hp1fz5lt4y 5 месяцев назад

    てか普通に考えたら伊勢海老だけ取ってウツボは取らないんだからバランス崩れるのは当たり前だよな

  • @tosh7194
    @tosh7194 2 года назад +2

    三重、和歌山のスーパーでウツボ普通に売ってるのにこれでも増えたならどうしよもない

  • @massan1280
    @massan1280 2 года назад +4

    生態系の問題はある種が増えればその種を好んで食す生物も増える、つまり例えば伊勢海老の子を人工孵化・放流したとしたら、それを捕食するウツボも増える。
    ウツボのライバル達が水温上昇で大きく減ったとしたらやはりウツボが増える。
    増えた魚種が真鯛とかだったら言う事も変わったのかな。

  • @warukyu
    @warukyu 2 года назад +2

    三重県南部の出身だけどウツボ食べるんだわ
    ウツボのひらきが売ってて美味しいけど油が凄いので
    焼くと煙が大変

  • @なかもっち
    @なかもっち 2 года назад +6

    サメも多くなりそうで泳ぐのも怖くなりますね、海水が温暖化なると。

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 2 года назад

      サメも美味しいからへ~きへ~き

    • @FN_EVOLYS
      @FN_EVOLYS Год назад +1

      一概にサメと言っても20cmのから12mにもなる種類までいるからなぁ...

  • @賢治森-j7n
    @賢治森-j7n 2 года назад +9

    自然の事だから仕方ないわな、環境壊したのは人間かもしれんが

  • @孤高之士
    @孤高之士 2 года назад +26

    自然界からすれば人間の漁こそ被害、さんざん取りつくして被害もねぇもんだ
    漁師の網は異物でもウツボはネイティブっての忘れてはならないだろう

    • @-Crossroads
      @-Crossroads 2 года назад +3

      漁師に感謝はないの?

    • @孤高之士
      @孤高之士 2 года назад

      @@-Crossroads なぜ感謝? いいかい ウッボの市場価値が高く高級魚なら「漁師の嬉しい悲鳴」として報道をされてただろうが市場価値
      が無く伊勢えびの方が高値で取引されるから漁師からウッボは悪とされるわけで漁師の都合でギャング呼ばわりされるの
      が自然といえるのかい?海洋資源は漁師の為にのみある訳ではないよ、そこに生きる生命に平等にあるはずでは?
      稚魚も成魚も際限なく取り尽くした罪を市場価値の無いウツボになすりつけているだけだと私は思いますが、どうでしょう

    • @チベタンマスティフ
      @チベタンマスティフ 2 года назад +2

      それを言う権利があるのは、今まで魚を食ったことが無い奴だけやぞ

    • @大門貴光
      @大門貴光 2 года назад +3

      伊勢海老漁については、そもそも取り尽くす様な漁法を用いていません。更に産卵期等は、しっかり禁漁期間を設けています。

    • @cvc2298
      @cvc2298 2 года назад

      @@大門貴光 漁師の脳内は、責任は絶対に我々には無いから始まるからな
      「取り尽くす様な漁法を用いていません!」ならば原因はウッボですか?
      結果として、いなくなるって事は取り尽したってことなんだけどね草

  • @MAKOTOISHIKAWA-n2p
    @MAKOTOISHIKAWA-n2p 2 года назад +10

    1番のギャングは乱獲する人間

  • @リンツ-l4j
    @リンツ-l4j 2 года назад +9

    人間が1番厄介者だと思う😣
    人間だけの地球じゃないから💧

    • @kumajirou777
      @kumajirou777 Год назад

      俺は地球を汚す人間が大っ嫌いだ!!
      うォォォォォォォォォォォォォォォォ
      1から作り直す!!.°(ಗдಗ。)°.

    • @kumajirou777
      @kumajirou777 Год назад

      上にやばい奴いて草?

    • @kumajirou777
      @kumajirou777 Год назад

      ああ、これ俺か、😢

    • @kumajirou777
      @kumajirou777 Год назад

      ああ、これ俺か、😢

  • @ふにゃたろ
    @ふにゃたろ 2 года назад +8

    南伊勢町に海女小屋という居酒屋さんがあるのですが、確かにウツボを出しています。結構濃厚な味わいでした。食べて駆除!ぜひともまた行きたいところです。

  • @parosakuten8534
    @parosakuten8534 2 года назад +5

    スイチャンネルでこのニュースの真偽について考察してますよ。

  • @hikaruzzi76
    @hikaruzzi76 2 года назад +2

    伊勢エビタダで食べ放題のウツボとかw
    人間よりいい生活してるわ

  • @happynero310
    @happynero310 2 года назад +3

    今のは小さいけど鹿児島みたいに三重は2mの30kgとかもっと大きいウツボが増えそうだね。
    捌くのが凄く面倒だけどウツボも美味しい魚だよ・・・唐揚げ、すき焼き、だと鶏肉みたいで美味。

  • @友江下川
    @友江下川 2 года назад +12

    ウツボをもっと食べるしかないですね!

    • @和田裕広志-o2c
      @和田裕広志-o2c 2 года назад +1

      ウツボは、ハモとアナゴの親戚ですからね。ルックスに似合わず、美味い。

  • @うろたんけ-d9b
    @うろたんけ-d9b 2 года назад +1

    海のギャングvs陸のギャング

  • @アゼルいっち
    @アゼルいっち 2 года назад +2

    密漁とかも影響でかいんだろうなあ

  • @haki-haki-no-mi
    @haki-haki-no-mi 2 года назад +4

    伊勢海老からしたら人間に食われるよりウツボに食われた方が幸せだろ

  • @Tかがみ
    @Tかがみ 2 года назад +3

    海藻の増えた理由がホントに人為的なものだったのか、検証してほしい。

  • @いやん-k6h
    @いやん-k6h 2 года назад +5

    海女歴13年68歳!?
    定年後も海女目指せるんやな。

  • @LG-el3hr
    @LG-el3hr 2 года назад +23

    ウツボ美味しいし、流通させて欲しいなー
    鰻の代替にもなるし、もっと味が広まればいいのに〜

    • @sage0389ll
      @sage0389ll 2 года назад +6

      ウツボを退治しないとね。
      鉄腕ダッシュでキッチン厄介でウツボ料理の宣伝してもらおう。

    • @9代目魔王魔王コニー
      @9代目魔王魔王コニー Год назад

      @@sage0389ll
      この前やりましたよ‼︎

  • @卵-x2e
    @卵-x2e 2 года назад +1

    3:12
    今は無き油壺マリンパークの水槽
    伊勢海老とウツボの水槽懐かしい
    脱皮直後はよく食べられてた

  • @ゼリーー-i4q
    @ゼリーー-i4q 2 года назад +4

    海水温の上昇が敵では
    たぶん何をしても焼石に水だろう。
    残念だが…
    チェックメイトだ。

  • @tohokuhonsen
    @tohokuhonsen 2 года назад +1

    志摩のあわびが壊滅状態にすごいショックを受けた・・志摩の海女さん文化遺産でしょ。

  • @ステホネライダー
    @ステホネライダー 2 года назад +1

    3:20 いい声出すやん?

  • @パープルまんぼ
    @パープルまんぼ 2 года назад +2

    黄金伝説でハマグチさんがウツボの丸揚げしてる印象が強い。

  • @合田ゆうき
    @合田ゆうき 2 года назад +8

    うつぼを悪者にするの辞めてほしい!
    生きるためにしてる事だし海の温度が変わったせいなんだから人間が悪いし!

  • @01paffin40
    @01paffin40 2 года назад +3

    四国もそうやって駆除として、ウツボを食材認定したのかもしれませんが、流石に潮の流れは人力では変えられないですからね。地元の方ご心痛お察しします。

  • @ぶよぶよ虫
    @ぶよぶよ虫 2 года назад +5

    でかいウツボはレトルトに加工して流通させてほしいね
    レトルトは半年~1年もつから食品ロス減るし、ふるさと納税の返礼品の候補になりそう
    ビックサイズ蒲焼きのウツボ重ってインスタばえそう

  • @細田修平-p4k
    @細田修平-p4k 2 года назад +6

    こういう環境変化にこそ、政治家たちは目を向けるべきで
    白紙の領収書ばかり作成するより、仕事をしろ!

  • @誠小杉-t3j
    @誠小杉-t3j 2 года назад +2

    我がふるさと和歌山串本も磯焼けで貝や魚もすくなく淋しい状況です

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 2 года назад +1

    ウツボ「伊勢海老は人間だけの食い物だと思うなよ?」

  • @mongorangt1435
    @mongorangt1435 2 года назад +5

    海底地形が、変わったのかな🤔海流が変わるなんてどうして?

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +2

      南極北極みたいな寒い海域で海底に沈む強い冷たい海流が無いと海流のポンプ機能?が弱くなったり変動して全体的におかしくなる。ラシイ

    • @otaru6042
      @otaru6042 2 года назад

      今の所原因不明ですね。昭和になった頃に発見された現象なので大昔からあったのでしょう。

  • @今和泉本家
    @今和泉本家 2 года назад +3

    ウツボ唐揚げ旨い、佐多岬辺りはキラカ乾燥煮物

  • @なりなり-j3g
    @なりなり-j3g 2 года назад +1

    海の生物からしたら漁師のがよっぽどギャングやろ

  • @uno3328
    @uno3328 2 года назад +1

    一部の著名人が「地球温暖化は嘘」と言ったり温暖化で困る事は無いと言うが、近年各国の異常気象や海流の変化から多大な損害が出ているのは明白。とは言え安易な脱炭素では無く、経済とのバランスを加味するなら、一定のリスクとしての原発運用やコストとして新技術開発をしていく方が先細りしないと考えららる

  • @miyanoyakusii6192
    @miyanoyakusii6192 2 года назад +5

    ウツボのかば焼きおいしいぞ

  • @かわり-x9c
    @かわり-x9c 2 года назад +5

    確かにウツボは、食べる人も少ないし増えるかもな
    シガテラも心配だしな

  • @tero9323
    @tero9323 2 года назад +3

    ウツボを駆除って言うけど、取ったら捨てちゃうのかね。
    食べるのかな。

  • @bobuGsan
    @bobuGsan Год назад +2

    ウツボ駆除したら伊勢エビの天敵のタコを増やすだけじゃないの?
    ちょっと漁師なのに海のこと知らなすぎ。

  • @石井一郎-x9j
    @石井一郎-x9j 2 года назад +5

    海草にも多年草と一年草があるの分かってないやろw
    年間通してそんなに海草一杯にしたいなら昆布の仲間移植しろw

  • @akiyanagi.
    @akiyanagi. Год назад +1

    で、今度はウツボが激減して新しい問題が起きるんやろ?

  • @やまとのヒメなでしこ
    @やまとのヒメなでしこ 2 года назад +1

    ウツボなどどうにかしてほしいですね。

  • @hs-gd7wm
    @hs-gd7wm 2 года назад +7

    ウツボを食べる文化がないですもんね。ちょっと前に、堤防でおりゃっとウツボを釣ったものの、捌けないのでスーパーに問い合わせたところ、ウツボ!?それは魚ですか?って返事されちゃいましたもんね。もうちょいウツボ食べるようにしたらイセエビも暮らしやすくなるかもしれないですね。

    • @happynero310
      @happynero310 2 года назад +2

      海藻が減り伊勢海老の餌である貝みたいな小型生物が減ってて伊勢海老が伊勢海老を食べるという・・・

    • @SO.T
      @SO.T 2 года назад +3

      調べてみると食用にしてるのって一部の地域だけなんですね。関西ですが普通にスーパーで売ってるので全国で食べられてるものだと思ってました(

    • @hs-gd7wm
      @hs-gd7wm 2 года назад +2

      @@SO.T 関西だとスーパーにあるというのが驚きです。日常的に食べるのですね。同じ日本でも結構違うもんですね。

    • @SO.T
      @SO.T 2 года назад +1

      @@hs-gd7wm 和歌山とかだとお正月に食べたりするようですねー(伊勢エビと同じ。。?)
      地元だとちょっと高級めなスーパーには置いてるのよく見かけます笑

    • @hs-gd7wm
      @hs-gd7wm 2 года назад +1

      @@SO.T ちょっと話が変わってしまいますが、私が住んでいる北海道ではエイ(カスベ)がどのスーパーでも置いてあったりします。エイを食べること自体普通ではないなと思いますよね。

  • @シメジスキー
    @シメジスキー 2 года назад +2

    いっそウツボも名産品になればいいのに。食べてみたい

  • @norioinui3467
    @norioinui3467 2 года назад +2

    徳島県南部では干したウツボを出荷してるみたいですが、味が良いのなら食材として流通する事も考えたらいいね

    • @淡水化物-y6k
      @淡水化物-y6k 2 года назад

      加工して流通させないと下処理が面倒くさい事がバレテしまう。

  • @yohachan77
    @yohachan77 10 месяцев назад +1

    残念ながら伊勢海老は三重より千葉外房の方がサイズも良いし漁獲量も多いです

  • @jamlolo69
    @jamlolo69 2 года назад +1

    異変とかじゃなくて採りすぎなんだよ、
    人間減らした方が増えるw

  • @nomi254
    @nomi254 Год назад +2

    漁業を守るために他の生物を駆除するのはどうかと思うわ
    かしこいやり方だと思えない

  • @軍曹-u7i
    @軍曹-u7i 2 года назад +13

    ウツボに言わせると「 人間 」が海のギャングなのでは・・

  • @ビーチインレット
    @ビーチインレット 2 года назад +6

    海藻が生い茂る春と、枯れる秋冬を比べて
    壊滅的に減ってます!
    って言われても比較になってない。
    減ってるのは確かなんだろうが伝え方が無理矢理すぎ。